食事バランスガイド

食事バランスガイドとは

「食事バランスガイド」は、食事の望ましい組合せやおおよその量をわかりやすく示したもので、平成17年6月に厚生労働省と農林水産省により決定されました。簡単に言うと、「何を」「どれだけ」食べたらよいか、という「食事」の基本を身に付けるため、わかりやすくイラストで示したものです。
「何を」は、主食、副菜、主菜、牛乳・乳製品、果物の5つの料理区分。
「どれだけ」は、1日の目安をそれぞれの料理区分ごとに1つ、2つと「~つ(SV)」で示しています。

コマの上部に位置する料理区分ほど、摂取すべき量が多いことを示しています。
なお、SVとはサービング(食事の提供量)の略です。

料理区分と数え方について

食事バランスコマ(主食)

【料理区分】

毎日の生活のエネルギーのもとになる炭水化物等の供給源・・・ごはん、パン、麺・パスタなどを主材料とする料理が含まれます。

【量の目安】(2000-2400kcalの場合)

1日=5~7つ(SV) ごはん(中盛り)だったら4杯程度

【数え方】

おにぎり1個、ごはん軽く1杯、食パン1枚が「1つ」。 ごはん普通盛り1杯は「1.5つ」。大盛りごはん1杯分は「2つ」。麺類・パスタ料理1人前は「2つ」くらい。

食事の例
食事バランスコマ(副菜)

【料理区分】

からだの調子を整えるビタミン、ミネラル、食物繊維等の供給源・・・野菜、いも、豆類(大豆を除く)、きのこ、海藻などを主材料とする料理が含まれます。

【量の目安】(2000-2400kcalの場合)

1日=5~6つ(SV) 野菜料理5皿程度

【数え方】

小鉢や小皿に入った野菜料理1皿分が「1つ」くらい。中皿や中鉢に入ったものは「2つ」くらい(サラダの場合はこの量で「1つ」)。
野菜100%ジュース1本は「1つ」。

食事の例
食事バランスコマ(主菜)

【料理区分】

血液や筋肉等を作り、体力や免疫力の維持にも役立つたんぱく質等の供給源・・・肉、魚、卵、大豆及び大豆製品などを主材料とする料理が含まれます。

【量の目安】(2000-2400kcalの場合)

1日=3~5つ(SV) 肉・魚・卵・大豆料理から3皿程度

【数え方】

卵1個の料理が「1つ」くらい。魚料理1人前は 「2つ」くらい。肉料理1人前は「3つ」くらい。

食事の例
食事バランスコマ(牛乳・乳製品)

【料理区分】

人に必要な栄養素をバランスよく含み、特にカルシウムの供給源・・・牛乳、ヨーグルト、チーズなどが含まれます。

【量の目安】(2000-2400kcalの場合)

1日=2つ(SV) 牛乳だったら1本程度

【数え方】

プロセスチーズ1枚、ヨーグルト1パックが「1つ」くらい。 牛乳びん1本(200ml)は「2つ」くらい。

食事の例
食事バランスコマ(果物)

【料理区分】

ビタミンC、カリウム等の供給源・・・りんご、みかん、すいか、いちごなどが含まれます。

【量の目安】(2000-2400kcalの場合)

1日=2つ(SV) みかんだったら2個程度

【数え方】

みかんやバナナなど小さい果物1個は「1つ」。 りんごなど大きい果物1個は「2つ」。

食事の例

1日分の適量について

「食事バランスガイド」1日の適量とチェックシート

食事の目安は、性別、年齢、身体活動量によって違います。
あなたの食事の適量を「食事バランスガイド」で実際に調べてみましょう。1日の食事の適量を確認し、実際に1日の食事内容を書き込んで食事のバランスをチェックできるPDFファイルでご覧頂けます。

「バランスのよい食事」をとるコツ!

自分の適量の「つ(SV)」を見つけましょう

毎日の食事からとるエネルギーが、消費エネルギーより多くなれば、使われないエネルギーは体の脂肪として体に貯められます。自分の1日の摂取エネルギーの目安を知り、それに見合った「~つ(SV)」を確認しましょう。摂取エネルギーが適正かどうかは、体重の変化でみるのが一番正確な方法です。

もし、体重が増える、あるいは減らしたいのになかなか減らない!という場合は、油の多い料理に偏っていないかチェックしたり、ヒモの部分などのとりかたを見直してみましょう。

食欲のない方や食事量を減らしている方は、知らないうちに体力が衰えてしまうことがあります。食事から必要な栄養素などをしっかりとるようにしましょう。どうしても食欲がない時は、好きなものから食べましょう。

  • GET Adobe Reader

PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Reader®が必要です。アドビ社のサイトより無料でダウンロード可能です。