便利な常備菜2品 テープを聞く



便利な常備菜2品の写真




鮭のふりかけの材料(2人分)

  • 甘塩鮭2切れ
  • しょうゆ大さじ1杯
  • サラダ油大さじ1杯


作り方
1  塩鮭はグリルかオーブントースターで焼きます。焼き上がったら皿に取り、熱いうちに骨と皮を除き、身をフォークで細かくほぐします。
2  ボウルに、ほぐした鮭を移し、しょうゆ、サラダ油を加えて全体を混ぜ合わせれば、鮭のふりかけのできあがりです。
※  しょうゆの量は、塩鮭の塩加減によって調節します。また、鮭のふりかけはおにぎりや炒飯、ちらし寿司などにも幅広く使えます。

牛肉のつくだ煮の材料

  • 牛こまぎれ肉200g
  • しょうがひとかけ
  • しょうゆ、砂糖、酒各大さじ2杯


作り方
1  牛肉は、2〜3p長さに切ります。しょうがは皮をむいて薄切りにします。 
2  鍋に、牛肉としょうが、しょうゆ、砂糖、酒各大さじ2杯を入れて中火にかけ、さいばしでかき混ぜながら肉に火を通します。汁けがなくなったら火を止めてできあがりです。
※  牛肉のつくだ煮は酒の肴やお茶漬けにもぴったりです。また、ゴボウのささがきなどを加えて煮ても風味がよいつくだ煮になります。

用語解説

トップページへ
みんなの惣菜レシピの目次へ
レシピ一覧へ