![]() |
![]() |
|
1 大豆はゴミや虫食い豆を取り除いて水でさっと洗い、ふきんで水気をふきます。 昆布は固く絞ったぬれぶきんで汚れを除き、はさみで3〜4cm長さに細く切りま す。するめも昆布と同じように細く切ります。 2 小鍋にみりんカップ1/4杯、しょうゆ、水各大さじ1杯を入れて火にかけ、ひと煮 立ちしたら火を止め、ボウルに移します。 3 フライパンに大豆を入れて弱火にかけ、大豆に焦げ目が付いて香ばしい香りが出 るまで中火で5分ほどじっくりと煎ります。 4 スプーンなどで一つ取って食べてみて青臭みがなくなっていたら、熱いうちにつ け汁の入ったボウルに入れ、するめと昆布、赤唐辛子を加えてしばらくおき、味を なじませます。
※ 大豆の代わりに、生のピーナッツを煎って使うのも良いでしょう。 ※ にんじんのせん切りを少し加えると彩りもよく、シャキッとした歯触りが楽しめ ます。