![]() |
![]() |
|
1 大根は長さを3等分し、皮をぐるりとむいて縦半分に切ります。豚肉は3 cm角に切ります。細ねぎは根元を切り落とし、小口切りにします。 2 酒粕は小さな器に入れ、浸るくらいの湯を加えてふやかしておきます。 3 大根と豚肉をちょうど入るくらいの鍋に入れ、かぶるくらいの湯を加えて 落としぶたをし、強火にかけます。 4 煮立ったら弱火にし、大根と豚肉がやわらかくなるまで、コトコトと30 分くらい煮ます。 5 豚肉に竹串などを刺してスッと通ったら、酒大さじ3杯、みりん大さじ2 杯、砂糖小さじ1杯を加えて約10分煮ます。 6 塩小さじ1/2杯、薄口しょうゆ大さじ1/2杯を加えてさらに10分ほど煮た ら、酒粕を溶き入れます。 7 ざっと混ぜ合わせ、味をみて塩けが足りないようなら、塩、しょうゆで味 をととのえます。 8 一度煮立ててアルコール分を飛ばし、器に盛って細ねぎの小口切りを散ら します。
※ 酒粕は、溶かしやすいようあらかじめ湯を加えてやわらかくしておくのが ポイントです。煮汁に加えるときは、みそこしや茶こしなどを使って溶き入 れれば、ダマができません。