![]() |
![]() |
|
1 さやいんげんはヘタと、あれば筋を除き、塩少々を加えた熱湯で2〜3 分、少し柔らかめにゆでてざるに広げ、冷めたら3〜4cm長さに切ります。 2 鶏ささみは耐熱皿に並べて塩少々と酒小さじ1杯をふり、ラップをかけて 電子レンジに3〜4分かけ、そのまま冷まします。 3 粗熱がとれたら、筋を除きながら、手で食べやすい大きさに裂きます。 4 ボウルにだし、すりごま、砂糖小さじ2杯、みそ大さじ1杯を混ぜ合わせ てあえ衣を作り、さやいんげんとささみを加えて手早くあえ、器に盛りま す。 5 あえ衣は、好みでみそを同量のしょうゆに替えても結構ですし、酢少々を 加えればさっぱりとした味わいになります。また、おろししょうがや青じそ の千切りなどを加えると夏らしいさわやかな和え物に仕上がります。