![]() |
![]() |
|
1 鮭は1切れを4つから5つに切り分けます。 2 じゃがいも皮をむき、1cm厚さの半月切りにします。にんじんも皮をむ き、太さに合わせて5mm厚さの半月切りまたは輪切りにします。 3 大根は皮をむいて1cm厚さのいちょう切りにします。 4 ねぎは白い部分は1cm幅の斜め切りにし、青い部分は薄い小口切りにしま す。 5 しめじは石づきを除いて小房に分けます。 6 鍋にだし、大根、にんじんとねぎの白い部分を入れて火にかけ、煮立った ら弱火にしてアクを除き、ふたをして7〜8分煮ます。 7 鮭とじゃがいも、しめじも加え、ふたを取ったまま弱めの中火で10分ほ ど煮ます。 8 小さな容器に酒粕を小さくちぎって入れ、鍋の煮汁を少し加え、しばらく おいて酒粕がやわらかくなったら、さらに煮汁を少しずつ加えて溶きのば し、みそ大さじ1.5〜2杯も加えて混ぜ合わせます。 9 これを鍋に戻し入れ、ひと煮立ちしたらねぎの青い部分を加えて火を止め ます。 10 お椀によそい、好みで、七味唐辛子や粉山椒などをふっていただきます。