![]() |
![]() |
|
1 大根は皮をむき、太さによって1cm厚さの半月切りかいちょう切りにしま す。 2 きんめだいは1切れを2つから3つに切り分けます。 3 ねぎは3〜4cm長さのぶつ切りにし、オーブントースターか魚焼きグリル で軽く焦げ目が付くまで焼いておきます。 4 深めの鍋にだしと大根を入れて強火にかけ、煮立ったらアクを除いて弱火 にし、ふたをします。 5 12〜13分煮たら酒、みりん、しょうゆ各大さじ1杯を加え、きんめだ いも加えて落としぶたをします。 6 さらに10分ほど煮たら、落としぶたをとってねぎを加え、中火で煮汁が 半量くらいになるまでトロリと煮詰めて火を止めます。
※ この煮ものは切り昆布を加えるのもお勧め。さらにうまみが増し、彩りも よく仕上がります。他に戻した干ししいたけ、しめじなどを加えても結構で す。 ※ また、葉付きの大根であれば葉も一緒に煮るのもよいでしょう。葉はあら かじめさっとゆでて3〜4cm長さに切り、煮上がり際に加えてひと煮しま す。