![]() |
![]() |
|
1 豚肉は1cm幅に、にらは根元を2〜3cm切り落としてから、4〜5cm長さ に切ります。 2 えのきだけは根元を落とし、長さを半分に切ってほぐします。 3 卵は溶きほぐしておきます。 4 浅めの鍋にだし、しょうゆ小さじ1杯、塩少々を合わせて中火にかけ、煮 立ったら豚肉を広げながら加えます。 5 再び煮立ったらにらとえのきだけを全体に散らしながら加えます。 6 少し煮てにらがしんなりしたら、溶いた卵を全体に流し入れてふたをしま す。半熟が好きな方は約1分、卵に良く火を通したいなら2分ほど煮て火を 止め、浅鉢に盛ります。
※ えのきだけのほかに、生しいたけやエリンギを薄切りにして加えても結構 です。 ※ また、細切りにしたにんじんを加えれば彩りも良く、栄養価もアップしま す。にんじんはきのこよりも火が通りにくいので、煮汁にまずにんじん、豚 肉を入れ、煮立ったらきのこ類を加えるとよいでしょう。